辰巳ゆうとの高校・大学など学歴まとめ!演歌歌手としての経歴も

当ページのリンクには広告が含まれています。

芸能人

実力とビジュアルを兼ね備えた演歌界の貴公子・辰巳ゆうとさん。

大阪府藤井寺出身の彼は、小学校から大学までどこの学校に通っていたのでしょうか。

また、幼少期から歌手を目指してどんな活動をしてきたのかも気になります。

そこで今回は、辰巳ゆうとさんの学歴と経歴について調べてみました!

スポンサーリンク

辰巳ゆうとの出身小学校・中学校はどこ?

出身小学校

辰巳ゆうとさんの出身小学校は、正式には公表されていません。

ただ、大阪府藤井寺出身ですので、おそらく地元の公立小学校に通っていたと思われます。

先に言ってしまうと、藤井寺市立道明寺中学校出身とわかっていますので、小学校も同じ学区に通っていた可能性が高いと思われます。

候補としては、4つの小学校が挙がっています。

  1. 藤井寺小学校
  2. 道明寺小学校
  3. 道明寺東小学校
  4. 道明寺南小学校

中でも、同じ学区にあり卒業生の多くが進学している藤井寺市立道明寺小学校が最有力だと言われています。

藤井寺市立道明寺小学校

住所:〒583-0011 大阪府藤井寺市沢田3丁目6−37

出典:Google Map

幼少期から祖父の影響で演歌に興味を持った辰巳ゆうとさんは、小学生時代はどんな活動をしていたのでしょうか。

小学校時代のエピソード

小学生の辰巳ゆうとさんは、4年生になると地元のカラオケ教室に通い始めました。

この時期に演歌歌手になる夢を抱き始め、氷川きよしさんのステージを見てその決意を固めます。

ただ、思春期を迎えて、変声期もあり声があまり出なくなった時期があり、色々な話を聞いて演歌歌手になれる人が限られている現実を知っていくと、自分には無理なのかなと思うようになっていったそうです。

演歌歌手の夢を抱きながらも、葛藤の多かった小学生時代だったんですね

出身中学校

辰巳ゆうとさんの出身中学校は、藤井寺市立道明寺中学校です。

藤井寺市立道明寺中学校

住所:〒583-0007 大阪府藤井寺市林6丁目2−21

出典:Google Map

地元の公立学校に進学した辰巳ゆうとさんは、どんな中学時代を過ごしたのでしょうか。

中学時代のエピソード

中学時代の辰巳ゆうとさんは、野球と歌のレッスンを中心に過ごす事になります。

歌手を目指すかどうか葛藤が続く中で、転期が訪れたのは1年生の時でした。

長良プロダクションが主催する「ティーンズカラオケ大会」に出場したところ、なんと優勝してしまいます!

その結果、長良プロダクションからスカウトされ、演歌歌手としての一歩を踏み出すことになりました。

ただ、大会への応募は本人より親が前のめりだったようで、本人は野球に熱中していたそうです。

ピッチャーとして活躍し、副キャプテンも務めていたので、部活が充実していたのでしょうね。

野球部で鍛えた体力と度胸が、今のステージにも活かされているようですよ。

辰巳ゆうとの出身高校はどこ?

出身高校

辰巳ゆうとさんの出身高校は、大阪府立東住吉高等学校・芸能文化科です。

大阪府立東住吉高等学校

住所:〒547-0033 大阪府大阪市平野区平野西2丁目3−77

出典:Google Map

同高校の卒業生には、多くのタレントやお笑い芸人の方がいらっしゃいます。

みんなが知ってる有名人が卒業していますよ

  • タレント:滝口ミラ
  • 俳優:三倉茉奈、三倉佳奈、寺田有希
  • お笑い芸人:宇都宮まき、コカドケンタロウ  など

芸能文化科では、舞台芸術に関する総合的な専門学科として「伝統芸能領域」「演劇領域」「映像放送領域」の3つを中心に学びます。

歌や演劇の実践的な授業があり、舞台でのパフォーマンスや発声に関連する実技についても学べるようですよ。

歌手としての基礎を学んだのでしょうね

高校の偏差値は「53-60」で芸能文化科の偏差値は「51」、大阪府内の公立高校では184位/34位となっています。

高校時代のエピソード

高校生になった辰巳ゆうとさんは、歌手を目指して本格的なレッスンを開始します。

1年生から、大阪にある「VoiceMaster」というボイストレーニング教室に通い月に1度上京して長良プロダクションの指導のもとレッスンを受けるようになりました

高校生になるとファッションにも興味を持ち始めて、上京が楽しかったそうですよ

東京のレッスンでは新しい発見がたくさんあり、今まで地元のカラオケ教室で学んだことが、より理解できるようになったそうです。

学業と歌手活動を両立させ、充実した高校生活を送っていたそうです。

辰巳ゆうとの出身大学はどこ?

出身大学

辰巳ゆうとさんは、大学進学を機に上京しています。

出身大学については公表されていませんが、帝京大学の外国語学部英文学科が最有力と言われています。

理由としては、本人が公言した卒業式の日程が帝京大学と同じだったことや高校の偏差値と近いことが挙げられています。

帝京大学八王子キャンパス

住所:〒192-0395 東京都八王子市大塚359

出典:Google Map

もし帝京大学外国語学部英文学科に進学していたのであれば、英語にも興味があったのでしょうね。

将来、海外での公演なども視野に入れていたのかもしれません。

帝京大学の偏差値は「35〜65」程度で、外国語学部英文学科の偏差値は「40」程度と言われています。

その他、学習院大学や創価大学も出身大学として噂されているようですが、確かな根拠はありません。

大学時代のエピソード

大学時代は、路上ライブでの修行から演歌歌手デビューまで、一気に飛躍したタイミングです。

ただ、デビュー前は修行の日々が続きました。

ストリートライブをやってみたらどうかとアドバイスを受け、辰巳ゆうとさんは「わかりました」と一つ返事で始めることになります。

しかし、イメージしていた渋谷や新宿の人通りの多い場所ではなく、赤羽や錦糸町などローカルな下町でのライブに少し戸惑いがあったそう。

しかも、最初の頃は聴衆が0の日も8割ぐらいあったそうで、決して順風満帆ではありませんでした。

ただ、この時の経験がお客さん一人一人のありがたさを実感する事になり、今のライブにお客さんが切れくれるのも当たり前ではないと感謝の気持ちを持って接しているそうです。

ライブを重ねていくうちに、下町は年配の方や演歌が好きな方が多い場所だとわかり、なぜここでライブをするように言われたのか?の意味がわかってきたそうです。

路上ライブのアドバイスをした方は、歌を聞いてくれる人のありがたみを理解して欲しかったのかもしれないですね

地元関西とはまた違った、関東の下町の人たちの人情に触れることができたのも良かったとおっしゃっています。

そして、この努力が身を結び、大学3年生(20歳)の時に「下町純情」でデビューする事になりました。

辰巳ゆうとの経歴まとめ!

ここからは、辰巳ゆうとさんの演歌歌手としての経歴を見ていきましょう!

幼少期からデビューまで

辰巳ゆうとさんは、祖父の影響で幼少期から演歌に慣れ親しみ、3歳の頃にはカラオケで三橋美智也の「哀愁列車」を歌うほど、どっぷり演歌に浸っていました。

小学4年生で地元のカラオケ教室に通い、氷川きよしさんのステージを見て、演歌歌手になることを決意します。

中学1年生の時に長良プロダクションが主催する「ティーンズカラオケ大会」で優勝し、長良プロダクションからスカウトされ、演歌歌手としての一歩を踏み出しました。

高校生になると、大阪にある「VoiceMaster」というボイストレーニング教室に通い月に1度上京して長良プロダクションの指導のもとレッスンを受けます。

大学は上京し、ローカルな町の路上ライブで修行の日々を送ります。

そしてついに、2018年1月17日、大学3年生(20歳)の時に「下町純情」でデビューを果たします。

デビュー作「下町純情」はレコード大賞最優秀新人賞を受賞

デビュー作の「下町純情」は累計4万枚以上のセールスを記録し、いきなり同年12月の「第60回日本レコード大賞」で最優秀新人賞を受賞しました。

表彰された時の辰巳ゆうとさんは、目に涙を浮かべながら、周囲への感謝の気持ちを述べていました。

カメラ越しに「おじいちゃん、やったよ」と、演歌歌手になるきっかけを作ってくれた祖父に感謝のメッセージを送っている姿は印象的でした。

下町で下積みをして、人の温かさに触れ、乗り越えた経験が歌詞にも入っています。

前向きに困難を乗り越えていく勇気がもらえますよ

レコ大で名前が一気に全国区になり、人気は鰻登りに上がっていきます。

シングルリリースで次々とオリコン1位を獲得

レコ大新人賞を受賞した翌年の2019年からは、シングルが次々とオリコン1位を獲得していきます。

✔︎オリコン1位を獲得したシングル一覧

2019年3月27日「おとこの純情」2ndシングル
2020年「センチメンタル・ハート/男のしぐれ」3rdシングル
2021年「誘惑のスキャンダル」※推定4thシングル
2022年5月「雪月花」5thシングル
2023年9月13日「星くずセレナーデ」6thシングル
2024年5月15日「迷宮のマリア」8thシングル
2025年1月「運命の夏」9thシングル

毎年オリコン1位を獲得しているのは超一流の証明ですね

2023年の「星屑セレナーデ」は日本レコード大賞日本作曲家協会選奨を受賞し、2024年の「迷宮のマリア」は日本レコード大賞編曲賞を受賞するなど、年末の音楽番組ではもう常連になっています。

2025年は夢の紅白歌合戦出場なるか!?

辰巳ゆうとさんは、レコード大賞は過去3回受賞していますが、紅白歌合戦にはまだ出場がありません。

同じ演歌第七世代の新浜レオンさんは、2024年に紅白出場を果たしました。

いよいよ2025年は、辰巳ゆうとさんが出場するのではとファンの間では期待が高まっています。

抜群の歌唱力とアイドル顔負けのルックスに加え、実績がさらに積み重なった2025年は、念願の紅白出場が叶うかもしれません。

辰巳ゆうとプロフィール!意外な趣味も!?

最後に、辰巳ゆうとさんのプロフィールを補足しておきます

名前辰巳ゆうと
生年月日1998年1月29日(27歳)
出身大阪府藤井寺
血液型A型
所属事務所長良プロダクション
職業演歌歌手
レーベルビクターエンタテインメント
趣味ソロキャンプ、釣り、登山

ファンの間では有名ですが、辰巳ゆうとさんの趣味はアウトドアです。

中でも、ソロキャンプは結構頻繁に行くそうで、電気やガスがなくても自分で生きられる喜びを感じるんだそうです。

最初は不安がよぎったそうですが、思い切ってチャレンジしてみることで壁を破ることができ、仕事で辛いことがあっても、乗り越えたらまた楽しくなると思えるようになったそうです。

こうした息抜きがあるからこそ、ステージで最高のパフォーマンスが出せるのかもしれませんね。

まとめ

辰巳ゆうとさんの学歴と経歴についてみてきました。

内容をまとめておきます。

  • 小学校:非公表(中学と同じ学区の藤井寺市立道明寺小学校が最有力
  • 中学校:藤井寺市立道明寺中学校
  • 高校:大阪府立東住吉高等学校・芸能文化科
  • 大学:非公表(帝京大学の外国語学部英文学科が最有力
  • 2018年1月17日(20歳)に「下町純情」でデビュー
  • 2018年12月30日の「第60回 輝く日本レコード大賞」で最優秀新人賞を受賞
  • 2019年3月27日発売の2ndシングル「おとこの純情」がオリコン週間演歌・歌謡シングルランキングで初の1位を獲得
  • 2023年に「第65回日本レコード大賞」で「日本作曲家協会選奨」を受賞
  • 2024年12月30日の「第66回 輝く日本レコード大賞」で編曲賞を受賞

ぜひ、こちらの記事も併せてご覧ください

スポンサーリンク
スポンサーリンク
芸能人
スポンサーリンク
koudaiをフォローする
トレンドをキャッチ
タイトルとURLをコピーしました