高市早苗はキャスター時代に蓮舫とテレビで共演?若い頃のかわいい画像も

2024年の総裁選では敗れたものの、女性初の総理大臣として期待される高市早苗衆議院議員。

政治家のイメージが強いですが、彼女が若い頃にキャスターをしていたのをご存知でしょうか?

ネット上では、当時の姿に「かわいい」「美人」と言った声も聞かれ、蓮舫さんとテレビ番組で共演していた過去もあるようです。

そこで今回は、高市早苗のキャスター時代について調べてみました。

目次

高市早苗はアメリカから帰国後にテレビ朝日のキャスターになる

まず最初に、高市さんが大学卒業後からテレビキャスターになるまでの経歴を見ておきましょう。

  • 1984年に神戸大学経営学部を卒業
  • 松下政経塾より資金提供を受けて米国に派遣
  • 1989年に帰国し、松下政経塾を卒塾した後、日本経済短期大学の助手に就任
  • 1989年(平成元年)3月にテレビ朝日のキャスターにな

アメリカでは、米国会議員の個人事務所で、議員立法のための調査や分析を行っていました

高市早苗はキャスター時代に蓮舫とテレビで共演していた!

高市早苗さんと蓮舫さんといえば、与党と野党でバチバチに対立しているイメージがありますよね。

今では考えられませんが、なんとキャスター時代に二人は同じテレビ番組に出演していました。

番組名は「こだわりTV PRE★STSGE」で、高市早苗さん、飯干恵子さん、蓮舫の3人がメインキャスターでした。

引用:X

高市さんの髪型が時代を現している気がしますね。(当時はバブル真っ盛りでした)

番組は平日の深夜1時から明け方まで生放送で行われ、政治から下ネタまで話すバラエティ番組だったそうです。

当時は蓮舫さんの方が目立っていたそうで、二人の仲も微妙だったようです。

お互いに自分の意見をしっかり持っているイメージなので、和気あいあいとはいかなかったようですね

高市早苗のかわいいキャスター時代の画像!フジテレビ系列でメインキャスターに

1990年(平成2年)11月から翌年3月まで放送されたフジテレビ系列の朝の情報番組「朝だ!どうなる」では、メインキャスターに抜擢されました。

29歳のかわいい高市さんの映像を見てみましょう。

引用:X

見た目はもちろん、話し方や仕草もかわいい感じですね。

生放送でも緊張している様子はなく、若い頃から人前で話すのは得意だったのでしょう。

ただこの頃も自分の意見はきちんと言う感じですね

番組は5ヶ月で打ち切りとなったようですが、メインキャスターは華やかな経歴の一つと言えます。

高市早苗や蓮舫のほかにキャスター出身の女性政治家はいる?

高市さんや蓮舫さん以外にも、キャスター出身の女性政治家は2人いました。

  • 小池百合子
  • 丸川珠代

小池百合子

一番有名なのは、現東京都知事の小池百合子さんでないでしょうか。

キャスター時代は国際的な知見を活かして、世界のリーダーにもインタビューしています

・カダフィ書記長、アラファト議長の会見をコーディネートし、インタビュアーを務める
・日本テレビのトーク番組『竹村健一の世相講談』では、アシスタントキャスターに抜擢
・ワールドビジネスサテライトの初代キャスターを務める

美人でスタイルも良いので、キャスター時代はモテモテだったでしょうね。

第1次安倍内閣では、女性初の防衛大臣を務めるなど、国政でも印象に残る政治家の一人と言えます。

丸川珠代

丸川珠代さんは、テレ朝のキャスターとしてバラエティや報道番組で活躍していました。

ビートたけしのTVタックルでは、ビートたけしさんとの掛け合いもお茶の間の人気でした

政治家としては、厚生労働大臣政務官、環境大臣兼内閣府特命担当大臣、東京オリンピック・パラリンピック担当大臣などを歴任しています。

まとめ

高市早苗さんのキャスター時代について見てきました。

内容をまとめておきます。

  • 高市早苗はアメリカから帰国後、1989年にテレビ朝日のキャスターになる
  • テレ朝系の「こだわりTV PRE★STAGE」では蓮舫と共演
  • フジテレビ系列の朝の情報番組「朝だ!どうなる」でメインキャスターに抜擢
  • キャスター出身の女性政治家は、高市早苗と蓮舫のほかに、小池百合子と丸川珠代がいる

女性初の総理として期待される高市早苗さんに、今後も注目です。

最後まで読んでいたいだきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

話題の時事ネタや注目の人物について記事を書いています。
日常の「ちょっと気になる話題」も取り上げます。
エンタメ、スポーツ、政治、都市伝説がメイン。
物事の「なぜ?」を追求するのが好きで、気になる事についてはとことん調べる性格。

目次