9月21日のバンテリンドーム最終戦で、ドアラがまさかの「おばけ」姿で登場しました。
SNSでも大きな反響が広がり、トレンド入りするほどの盛り上がりを見せました。
本記事では、おばけドアラのSNSでの反響やかわいいグッズ、ドアラが長年愛される理由について考察してみました。
ドアラがバンテリンドーム最終戦でおばけ姿に!SNSも大盛り上がり

イベントになると何かやってくれるドアラですが、今回は「おばけ」姿で登場し、ファンの間でも大きな反響を呼びました。
SNSでも「可愛い!」「さすがドアラ!」と大きな反響が広がり、トレンド入りするほどの盛り上がりを見せました。
そして、ちゃっかりハロウィンのグッズ宣伝も兼ねて登場していたようで、今年もかわいいグッズが発売されるようです。
ドアラのハロウィンのおばけグッズが可愛い!

10/31のハロウィンにちなんで、10/5からドアラのハロウィングッズが販売されます。
グッズのラインナップはこんな感じです!
- ハロウィンドアラ フェイスタオル
- ハロウィンドアラ ハンドタオル
- ハロウィンドアラ クッション
- ハロウィンドアラキーホルダー
- ハロウィンドアラ 巾着
SNSでは「可愛い!」「ほんとここのグッズはセンスいい」という声が見られます。
個人的には、ゴーストになったドアラが可愛い印象です。
キーホルダーなので、ちょっとしたカバンのアクセサリーにもピッタリですね。
ちなみに、筆者はドアラタオルを持ってます。

応援の時も使いますが、普段使いでも気に入ってます。
タオルきっかけでドラゴンズの話題になって盛り上がることもあるので、ドアラさんはコミュニケーションにも貢献してくれます(笑)
ドアラはなぜ長年ファンに愛されるのか?(個人的感想)

ドアラは1994年に登場して以来、30年以上に渡って私たちファンを楽しませてくれていますよね。
ドアラ目当てでドームに足を運ぶ人もいるぐらい、ドラゴンズファンの間では欠かせない存在になっています。
ドアラがこれほどファンから愛される理由はなんなのでしょうか。
私が思うのは、「クスッと笑えるユーモア」と「時には体を張って挑戦する姿勢」だと思います。
ドアラのユニークな点といえば、ヒーローインタビューの後ろにしれっと映り込んでいたり、試合の合間にシュールなパフォーマンスを披露したりするところではないでしょうか。
koudai次は何をやってくれるんだろう?と言う奇想天外さが魅力なんですよね
そして、忘れてはいけないのが“バク転”チャレンジです。
成功するかどうか分からないドキドキ感があり、失敗してもドーム内は顔に包まれていました。



試合の勝ち負けに関係なく、8回のお楽しみとして多くのファンに愛されてきましたよね
今回のおばけ姿のように「ファンを楽しませたい」という気持ちが常に伝わってくるからこそ、ドアラはこれからも長く愛され続けていくのだと思います。
まとめ
ドアラのおばけ姿は、バンテリンドーム最終戦を大いに盛り上げるサプライズになりました。
SNSでも「可愛い!」「さすがドアラ」と多くの声が寄せられ、トレンド入りするほどの話題になりました。
ハロウィングッズの宣伝もしているところは、さすがドアラさんですね。
ドアラがこれだけ愛される理由は、クスッと笑えるユーモアや、体を張った挑戦を続けてきたからだと私は思っています。
これからもドアラのユニークな活躍に注目ですね!








